【部活動】音声認識や光点灯 マイコン制御体験 桐生高
桐生高校物理部が、サイエンスパンダに所属の群馬大学理工学府の中沢教授、茂木助教より指導を受けた様子が記事になっています。上級生と1年生に分かれてプログラミングを学習しました。
桐生高校物理部が、サイエンスパンダに所属の群馬大学理工学府の中沢教授、茂木助教より指導を受けた様子が記事になっています。上級生と1年生に分かれてプログラミングを学習しました。
前橋高校科学物理部 の1年生部員が5月27日、太陽誘電(東京都)の技術者から研究開発のアドバイスを受けました。部員たちは、9月1日開催の「ぐんまプログラミングアワード2024」への出品を目指して助言をいただきました。
2023年度群馬デジタルイノベーションチャレンジの取り組みの様子が掲載された。3月20日開催の成果発表会では、「地域ICTクラブ」で学んだ中学生2名と、県内高校6校のデジタル関連部活動の部員たちが1年の取り組みについて発 …
3月16日(土)にイオンモール高崎にて、「群馬デジタルイノベーションチャレンジ成果発表会」が開催されました。地域ICTクラブで学んだ中学生2名と、県内高校6校のデジタル関連部活動の部員たちが1年の成果を発表しました。
明星電気(伊勢崎市)で桐生高校物理部の5人がインターンシップに参加しました。宇宙開発や気象、防災に関わる製品と製造ラインを見学するなどしました。
太陽誘電(東京都)の開発研究所「R&Dセンター」で前橋高校科学・物理部と高崎高校物理部の8人がインターンシップに参加しました。高崎高校卒業生である、岩崎副主席研究員の設備説明や、施設見学、社員の方との座談会で交流しました …
電子部品生産のヨコオ(東京都)の生産拠点である富岡市の工場で前橋高校科学・物理部と高崎高校物理部の8人がインターンシップに参加しました。同社の研究・開発等の見学や、エンジニアから今後の展望を聞いたりなど交流しました。
「地域ICTクラブ」西毛地区講座が開催されました。高崎商科大学長の築雅之先生の指導の下、「スクラッチ」でプログラミングの基礎を学びました。講座は全5回開催です。
「地域ICTクラブ」の西毛地域での講座参加者募集です!高崎商科大学学長の築雅之先生とIT企業社長の山根洋平さんがスクラッチなどを通してプログラミング講座を行います。
富岡高校理科部の4名が、電子部品生産のヨコオ(東京都)の生産拠点である富岡市の工場でインターンシップに取り組みました。ワークショップなどを体験。同校出身の社員とも交流しました。